ど~も、ヒデです.gif)

今年も社員旅行がやってきました

そして、台風
もやってきました
タイミング良すぎます

今年も旅行会社は『旅スマ』さん、バスは『グランドK』の金子さんです
写真は台風の為撮れず、去年の写真を使わせてもらいました

社員旅行は出発したら飲み会
それが魁スタイル
最初に休憩で停まったPAは『羽生』

鬼平江戸処という”鬼平犯科帳”と”羽生”のコラボした江戸時代をイメージした造りのPA
ヒデも見たことは無かったので、ブログネタに良いと思い期待しておりましたが…

……江戸??

反対側を見るとそれらしきものが…
『鬼平江戸処』は上りPAのみでした残念


社員旅行といえばみんな夢見るあみだくじ

毎年夢を見て叶わない人
や初めての参加で賞金をもらう人
もいますが…
今年の賞金獲得者は…

特賞…長谷川さん 金賞…吉永さん 銀賞…岡村さん
皆さんおめでとうございます

……岡村さん、まだ研修すらしてませんよね?

新人の岡村さんです
空気の読めない人ですが皆さん宜しくお願いいたします

さて、一ヶ所目は栃木県の『大谷資料館』
手彫りで行われた地下採掘場跡。
深さは平均30ⅿ、深いところで約60mとのこと


広さは2万平方メートル(140m×150m)野球場が入ります
この空間を利用して、映画、イベント、PVの撮影が行われているそうです


この日も芸人さんが番組の撮影をしていました

ドンペリのイベント開催記念の名残もありました
地下の為、気温は安定して低いので見学するときは一枚多めに着ていきましょう
お勉強が終わったらランチタイム


今日は『サッポロビール那須 森のビール園』
手づくりでビール醸造を体験することもでき、作業後の発酵等の工程はスタッフが行い、約一か月後に瓶詰めして自宅へ配送してくれるそうです

本日のランチはバイキング&ジンギスカン
お肉は柔らかくて美味しかったです

ビールも数種類があり、ビール園のオススメは『白穂乃香』とのことです

ホテルに向かう途中『大内宿』に立ち寄りました
台風接近の為、雨が降り続いていましたが弱くなったタイミングで散策


天気は良くありませんでしたが、茅葺き屋根の家が並ぶ姿は写真映えします


ランチからの間隔が短く、ネギ蕎麦を食べることができませんでした

一番奥まで歩き、上から写真を撮るとよくある大内宿の風景でした
さて、ホテル到着

雨も降っていたのでホテルの外観撮影出来ず、フロントで待機の写真になってしまいました
本日の宿泊先は福島県『丸峰観光ホテル』
芦ノ牧の渓流沿いに佇む老舗宿。さまざまなお部屋のバリエーションが楽しめる「丸峰」と、たった6部屋だけの贅沢「離れ山翠」の2つの棟からなる温泉宿です


温泉は大浴場、露天風呂、貸し切りで檜風呂があるようです
温泉でスッキリした後は夕食です

酔っぱらってグダグダになる前に写真撮影


工藤専務の乾杯の挨拶で宴会スタートです

本日の夕食は…

この後も色々と出てきてお腹いっぱいです


サッポロビールは福島バージョンのラベルでした

そ~いえば、自動販売機も福島バージョンでした




ホテル側のサービスで白虎隊の炎舞を見せていただきました、ありがとうございます

さて、宴会といえばコンパニオン

去年はコンパニオンに対するクレームでヒデは文句を言われ続けました
一言、言わせていただきますと「私が一番被害者です
」
次回、『2017年魁輸送社員旅行その2』へ続く