ど~も、ヒデです.gif)

10月1日(日)、神奈川県にワラサ釣りに行きました
釣り雑誌、スポーツ新聞でもワラサ好調と書かれていことが多く期待しておりました…
しかし、数日前の大雨等の影響により最近は不調とのこと運が悪い
今回お世話になるのは『一義丸』さん

季節によってターゲットは変わりますが、マダイ、イサキ、ワラサ、今の時期はマグロも狙うようです
朝早くから釣り人で駐車場はいっぱいです

松輪港から多くの釣り船が出発する為、駐車場には200台以上集まるそうです


暗いうちから出発の準備が始まります
多くの船宿から複数の船が集まってきますが、岸に着けられる場所は限られてるため…

船を並べて渡ります(笑)
明るくなり、出発

本日一緒に釣りをするのは平松自動車商会会長です
魁Blogでは常連ですね
勝手にSAKIGAKE FISHING CLUB 外部顧問に就任しちゃいます


さて、ポイントが近づくと会長は待ちきれない様子

周りにはすでに多くの船、ポイントに到着です

…本来であれば釣れた魚を撮影したかったのですが、回遊魚は釣れる時間が限られており、撮影してると「さっさと釣れ」と怒られるので断念
写真撮ってください…なんて言える空気じゃありません


多くの船に囲まれて、釣って→移動→釣って→移動です
結果釣れたのは…

ワラサ × 1 イナダ×3 でした
欲張って大きいサイズを用意したクーラーBOX…スカスカです
平松会長はイナダ×7 会長的にはガッカリな結果だそうです

ヒデ的には数を釣りたかったのですが船中でワラサを釣ったのはヒデ一人だったようで、ちょっと救われました

65センチのワラサでした

船長さんに写真撮影を頼まれたので、ヒデ写メでも撮影していただきました

家に帰ってからお刺身でいただきました

次回はもっと釣るぞ

魁輸送はドライバーとSFC部員を募集してます
一緒に釣りに行きましょ~う
