ど~も、ヒデです.gif)

2月11日(祝)
管理人さんにお休みをいただき、SFC外部顧問の平松会長と勝浦まで釣りに行ってきました
ターゲットは『寒サバ』

冬の真鯖は脂があって美味しいですよね

本日お世話になるのは前にもお世話になった勝浦港の『勝丸』さん

過去のブログ『管理人見習いの休日』をご参照ください
AM6:00過ぎにポイント到着

風、波がありベストな天候ではありませんが釣りスタート
船長の指示では130m~150mに魚が多いとのこと…
仕掛けを落としますが…90m付近でストップ…仕掛けが落ちません
巻いてみるとすでに魚がヒット


上がってきたのは40センチ程度のサバ
隣の会長もサバが釣れています

そこから船中はバタバタでサバ祭り


30~40分程度で大きめのサバを選んでもクーラー半分以上になりました


波も少し落ち着き、数か所ポイント移動していると…

可愛いカサゴが釣れました
過去の勝丸船では大物オニカサゴをサメに食べられたので、こっそりリベンジの準備をしていました

仕掛けを変えてオニカサゴ狙いにします

他の人は徐々にイカ釣りを始めているようです
管理人の大好物ヤリイカを釣るのもアリですが…リベンジが優先です
水深180m…誘っているとアタリが
引きで分かります残念ながらサバです

でも大きそうなので丁寧に上げます……突然引きが強くなり
…軽くなりました

ヤツです
今回も喧嘩を売ってきました…釣ってやる
また180m付近で誘うとかかりました
なかなか重いですが上がってきました…

サメです。。1mちょいですかね
船中に上げると迷惑になるのでそのままリリース
ある意味リベンジ成功


その後は引き続きサバが釣れ続け、クーラーに入らないので終了です
カモメにもサバをあげました


本当はもっと魚の写真を撮りたいのですがバタバタしてるし、手が魚臭いのでスマホ触りたくないんですよね
次回はもう少しちゃんと撮りますね

勝浦港横には今話題のホテルが…報道陣がたくさんいました

そんな感じで令和二年初のSFC釣行は終了しました
サバばかりですが、大漁スタートだから良しとしましょう
もう少し暖かくなったら新しいメンバーと釣りに行きたいなと思っていますので、今年も魁釣り部をよろしくお願いいたします